日常の介護についての事柄や悩みや質問をしたくてもなかなかできない……。
そんな声に私たちの経験が少しでもお役に立てたらと思い、YouTubeラジオチャンネルを開設しました。
投稿者さんには一人暮らしの88歳になる叔母さんがいます。最近、足のふらつきが出てきて、杖歩行をしていますが、めっきり外に出なくなりました。そんな中、とうとう先日スーパーマーケットで転倒してしまいます。幸い大きな怪我はありませんでしたが、そろそろ介護認定を受けて、介護サービスを利用してほしいと考えるようになりました。ところが、周囲の心配をよそに、ご本人は他人が家に入ることを嫌がり、国のお世話になるのも気がひける、となかなか受け入れてくれず、投稿者さんたちを困らせています。
今後の親戚や周囲の人たちの負担を考えても、やはり他人の力を借りるべきでしょう。その際、ご本人にどのような対応をするのが適切なのかも含め、地域包括センターなどに相談されることをお勧めします。また、ホートンにも両親の介護を経験したスタッフがいますので、いろいろとアドバイスをさせていただけるかと思います。
【パーソナリティー】
齋藤智恵子 齋藤信弥 中野朋恵
番組では皆さんからのお悩みやご相談やリクエストなどをDMにてお待ちしております♪
https://www.horton-care.jp/letter/