single.php

同性の利用者さんの介助に抵抗を感じる私って……【ラジオ】聞いてよ!ホートン

日常の介護についての事柄や悩みや質問をしたくてもなかなかできない……。
そんな声に私たちの経験が少しでもお役に立てたらと思い、YouTubeラジオチャンネルを開設しました。

グループホームに勤務して6年目になる 40 代の『オールモストブルー』さんは、同性である男性の利用者さんの介助に抵抗を感じてしまう自分に戸惑っています。現在の職場に入った当初、9名の入居者さんのうち1名が男性でしたが、その方が数か月で退居されてから5年以上も女性の利用者さんのみお世話をしてきました。ところが、先月から数年ぶりとなる男性の利用者さんが入居されると、その方の排泄、入浴介助を行う度に、なぜかいたたまれない気持ちに。嫌悪感ではないのですが、その利用者さんがなんだか惨めに見えて、気が滅入ってしまうそうです。
同性介助が主流になりつつある昨今、投稿者さんのように同性の介助に抵抗を感じてしまう方も中にはいらっしゃるのかもしれません。なぜこうした感情を抱いてしまうのか、そうした気持ちに少しでも寄り添いながら、解決策などを話し合ってみました。

【パーソナリティー】
齋藤智恵子 齋藤信弥 中野朋恵

番組では皆さんからのお悩みやご相談やリクエストなどをDMにてお待ちしております♪

https://www.horton-care.jp/letter/

ホートンケアサービス – 24時間訪問介護サービス

https://www.horton-care.jp/

#介護  #障害福祉 #重度訪問介護 #医療的ケア

公開日 : 2025-8-16 ネットラジオ

© 2025 HORTON-inc.
All Rights Reserved.